瀬戸内国際芸術祭2013 Setouchi Triennale 2013

会期
3年に1度開催される瀬戸内国際芸術祭。2013年は、季節の移り変わりを楽しみ、ゆったりした気持ちで島々を巡ることができるよう、春、夏、秋の3シーズンに分けて開催します。
春|3月20日[春分の日]—4月21日[日]33日間
夏|7月20日[土]—9月1日[日]44日間
秋|10月5日[土]—11月4日[月・休]31日間
会期総計|108日間
おもな鑑賞時間
10:00―17:00
島、施設によって前後の延長、短縮あり / 各島ページ参照
開催地
瀬戸内海の12の島+高松・宇野
直島 / 豊島 / 女木島 / 男木島 / 小豆島 / 大島 / 犬島 /
沙弥島[春のみ] / 本島[秋のみ] / 高見島[秋のみ] /
粟島[秋のみ] / 伊吹島[夏のみ] / 高松港・宇野港周辺
主催|瀬戸内国際芸術祭実行委員会
会長|浜田恵造[香川県知事]
名誉会長|真鍋武紀[前香川県知事]
副会長|竹崎克彦[香川県商工会議所連合会会長]大西秀人[高松市長]
総合プロデューサー|福武總一郎[公益財団法人福武財団理事長]
総合ディレクター|北川フラム[アートディレクター]
コミュニケーション・ディレクター|
原研哉[グラフィックデザイナー / 武蔵野美術大学教授]
後援|総務省 / 経済産業省 / 国土交通省 / 国土交通省観光庁 /
社団法人日本観光振興協会
アート作品数|約200点[うち過去開催の恒久作品43点]
参加アーティスト|23の国と地域 / 約210組
(公式サイトより)
詳細はこちらをご覧ください。
http://setouchi-artfest.jp/
開始日 | 2013/10/05 |
終了日 | 2013/11/04 |
エリア | 四国地方 |
時間 | 10:00―17:00 島、施設によって前後の延長、短縮あり / 各島ページ参照 |
休日 | 各作品情報をご覧ください。 |
その他備考 | 瀬戸内国際芸術祭の多くの作品や施設の鑑賞は有料となっています。作品をご覧いただくためには、作品鑑賞パスポートまたは個別鑑賞料が必要です。
[中学生以下無料] ◎秋シーズンパスポート[有効期間10月5日―11月4日] 当日|一般4500円/高校生3000円 * 一部施設・作品の鑑賞には別途料金が必要です。 秋シーズンパスポートは秋会期[10/5—11/4]中、芸術祭の作品を鑑賞できます。イベントは別料金(作品鑑賞パスポート割引価格あり)。1枚につき記名本人1名のみ有効、1作品1回のみ(2回目以降、要個別鑑賞料)。再発行、払い戻し不可。 [作品鑑賞パスポートは芸術祭会期外はご利用いただけません。] 詳細はホームページをご覧ください。 http://setouchi-artfest.jp/tickets |
開催場所 | 直島 /| 豊島 /| 女木島 /| 男木島 /| 小豆島 /| 大島 /| 犬島 /| 沙弥島 /| 本島 /| 高見島 /| 粟島 /| 伊吹島 /| 高松港 /| 宇野港 / |
アクセス | ホームページ、ガイドブック、公式マップ等をご参照ください。 http://setouchi-artfest.jp/access |